医療関係者向けに発行している情報誌を掲載しています。
一部の記事についてはWeb掲載をしておりません。
掲載内容は作成時点での情報です。転用等の二次利用はお控えください。
2024年
-
te to te Vol.34
2024年6月作成
-
透析患者の健康寿命を延ばす医療とケア
カメラリンク機能搭載超音波診断装置のVA管理への導入 -メリットとその活用について-
透析関連低血圧の管理の観点から透析患者さんの快適な生活を支える
鮭の揚げ焼き 香味ソース
透析室にはストレスがいっぱい
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.33
2024年2月作成
-
医療と生活をつなぐ “生活目標 Life targets”が透析看護のあり方を変える
足病治療の最前線-吸着型血液浄化器を中心に
腎生検・骨生検でわかること
さばのつくね
透析医療者が知っておきたいナラティヴアプローチを透析医療に活かす
ナラティヴアプローチがもたらす透析医療の可能性
▶ 記事を読む
2023年
-
te to te Vol.32
2023年11月作成
-
見逃せない透析患者の皮膚トラブルとスキンケア
血液透析医療におけるエコーガイド下穿刺導入の効用
次のよりよいケアに活かすためのビリーブメントカンファレンスとは
野菜チャンプルー
透析医療者が知っておきたいナラティヴアプローチを透析医療に活かす
患者さんの物語を共同で著作する
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.31
2023年6月作成
-
維持透析患者の“イライラ”を考える
透析施設のカーボンニュートラルに向けて-熱回収システム運用の取り組み
働く世代の血液透析患者に対する就労支援
鯛のカルパッチョ
透析医療者が知っておきたいナラティヴアプローチを透析医療に活かす
ナラティヴアプローチの意義と必要性
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.30
2023年2月作成
-
透析患者さんの足を洗おう -さくら記念病院 フットケア外来の取り組み
人工血管を使用した内シャントを長持ちさせる上でのVA看護の重要性
血液透析患者に対する新型コロナウイルスワクチン接種のサポート
豚肉と野菜の甘辛炒め
よい眠りに導くための生活指導のポイント
▶ 記事を読む
2022年
-
te to te Vol.29
2022年11月作成
-
明日から実践!透析患者さんのための『食べる』栄養管理
人工腎臓の将来展望 -携帯型血液浄化装置の開発を中心に-
透析中のインシデントを起こさない環境づくり
簡単いなり寿司
自覚の乏しい睡眠障害と早期発見のポイント
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.28
2022年6月作成
-
透析患者における心血管系合併症の予防 ~リンの管理を基盤に他の危険因子に対処~
超音波診断装置によるバスキュラーアクセス(VA)の機能・形態評価
「接遇」が風化していませんか
半熟卵のサラダうどん
透析患者の睡眠障害の特徴と睡眠衛生の確認ポイント
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.27
2022年3月作成
-
透析患者の予後改善を目指してリンの管理で“悪玉CPP”を減らす
実血流量とバスキュラーアクセス管理 -血圧や顔色などの観察も含めモニタリングを-
洋風混ぜごはん
透析中に抜針しようとする患者さんにどう対応する?
▶ 記事を読む
2021年
-
te to te Vol.26
2021年11月作成
-
二次性副甲状腺機能亢進症の治療戦略 ~新たなカルシミメティクスへの期待~
透析患者の緩和ケア
ハムサンド
穿刺を嫌がる患者さんにどう対応する?
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.25
2021年6月作成
-
糖尿病透析患者の合併症と管理のポイント ~患者が治療に向き合える薬剤選択と服薬指導を~
認知症の影響と基本的対応のポイント
シャントPTA(経皮的血管拡張術)の実際
マクトンのふんわりオムレツ
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.24
2021年2月作成
-
遠隔管理による透析医療 ~大学病院と公的病院との連携の実際~
シャント肢洗浄におけるオゾン水への期待 血液透析患者を対象としたシャント肢洗浄効果研究の意義
フットケア指導士に学ぶ爪切り
切干大根の卵とじ
支援透析における実際のポイントと注意点
▶ 記事を読む
2020年
-
te to te Vol.23
2020年10月作成
-
患者が主体的に取り組む透析へ 希望の透析方法に柔軟に対応し、支える
CKD 重症化予防に向けて -長野県松本市の取り組みに学ぶ-
鮭のマリネ
腹膜透析患者への震災対応のポイント
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.22
2020年6月作成
-
透析患者の食事指導の悩みを解決! 〜ひとつひとつスタッフの知見を持ち寄って〜
福岡県の実態調査から見えてきた 介護施設との連携のあり方
春雨といんげんの味噌炒め
災害に備える患者指導と対策のポイント
▶ 記事を読む
-
te to te Vol.21
2020年2月作成
-
透析施設における災害対策を再考する 〜西日本豪雨を経験した岡山県の対応と課題〜
バスキュラーアクセス関連感染症とその対策 スタッフの観察と患者の自己チェックの継続が鍵
高齢透析患者の栄養管理
▶ 記事を読む