1. 領域
    情報
  2. 消化器
  3. IBD診療のお悩み解決!

IBD診療のお悩み解決!
エキスパートに聞く診療のコツ

腸管外合併症の診断と治療のコツ Ⅱ. 皮膚病変 腸管外合併症の診断と治療のコツ Ⅱ. 皮膚病変

インタビュイ

杏林大学医学部 消化器内科学 准教授
松浦 稔 先生

皮膚は炎症性腸疾患(IBD)の腸管外合併症が高頻度に認められる臓器の一つであり、IBD患者の約15%に皮膚病変を合併します1, 2)(図)。IBDに合併する主な皮膚病変としては結節性紅斑と壊疽性膿皮症がよく知られています。また厳密な意味では腸管外合併症とは異なりますが、抗TNF-α抗体製剤投与に伴う乾癬様皮疹やJAK阻害薬投与中にみられる帯状疱疹など、IBD治療薬に関連する副作用や感染症としての皮膚病変にも注意する必要があります。前回の「Ⅰ. 炎症性腸疾患の腸管外合併症治療指針(2022年3月改訂)および血栓塞栓症」に続き、今回も杏林大学医学部消化器内科学 准教授 松浦稔先生に、IBD患者に合併する皮膚病変の診断のポイント、ならびに治療の現状や問題点についてご解説いただきました。

図 腸管外合併症の発症割合(臓器分類別)
  • 1)Am J Gastroenterol. 2011; 106 110-9.より作図

結節性紅斑

結節性紅斑は皮下の脂肪組織に炎症が生じ、病理組織学的にはリンパ球、組織球、好中球の浸潤を伴う隔壁性脂肪織炎です。典型例では下腿伸側や足関節周囲などに局所の熱感と圧痛を伴う膨隆した紅斑を認めます。診断は通常、臨床所見に基づいて行われ、典型例では皮膚生検を行わなくても診断は可能です。IBDに合併する結節性紅斑では原疾患の病勢と相関することが多く、そのためIBDに対する治療が基本となります。通常、結節性紅斑の多くは経過と共に自然消褪しますが、疼痛などの症状が強い場合には、鎮痛剤(NSAIDsなど)やステロイドなどが使用されます。

一覧へ戻る

当社ウェブサイトでは、ご利用者の利便性向上と当社サービスの向上のためCookieを使用しています。また、当サイトの利用状況を把握するためにCookieを使用し、Google Analyticsと共有しています。Cookieによって個人情報を取得することはありません。Cookieの使用にご同意いただきますようお願いいたします。詳しくはこちら